fc2ブログ

公共施設(まちづくりトータルサイン、モニュメント・彫刻、公園景観施設等)をオリジナルデザインで企画・製作・施工をしている会社です。施設の老朽化にともなうメンテンスも行っております。ホームページはこちら http://www.motto-ams.com/

六本木クロッシング2022展:従来オーライ!のご紹介

皆さんこんにちは。
アムスの今村です。

もうすぐお正月ですね!
家族、親戚、仲間の元気な顔を向見れるのがとても楽しみです!
あまり年末年始に太らないように摂生しないとですね(笑)



さて、今週は
六本木クロッシング2022展:従来オーライ!
のご紹介をします。

キャプチャ


開催期間:2022.12.1~2023.3.26 (10:00-22:00)
開催場所:森美術館 六本木ヒルズタワー53F

六本木クロッシングは森美術館が3年に1度、日本のアートシーンを総覧すべく定点観測的に開催しているシリーズ展です。

第7回目の今回は、コロナ禍を起点に、身近な物事や生活環境、さまざまな人々がともに暮らす社会をあらためて見つめ直します。

国際的活躍が目覚ましい作家から今後の活躍が期待される気鋭の若手まで、22組の作家の作品が並びます。


皆様是非、足を運んでみてはいかがでしょうか!!
スポンサーサイト



2022年12月27日 | 展覧会 | トラックバック(0)件 |

冨田憲二・山本明良 彫刻展 石・木・布と遊ぶ  のご紹介

皆様こんにちは!アムスの今村です。

もう10月も終わりますね~。
今年も残すところ約2か月ほど。
年をとればとるほど1年があっという間に過ぎて行ってしまいます。。。
もうひと踏ん張りして良い年末を迎えたいです!! って気が早いですね(笑)



今週はアムスと長くお付き合いいただいている作家様の展覧会をご紹介いたします。

冨田憲二・山本明良 彫刻展 石・木・布と遊ぶ 

キャプチャ
キャプチャ1
※クリックすると全体が表示されます。

開催期間:2022年11月7日(月)~11月19日(土) 11:00am-6:30pm 最終日4:00pm迄
会場:檜画廊


おふたりはコロナが続く中でも勢力的に作家活動を続けられており、作品ひとつひとつがとても美しく素敵なものばかりです。

いつか大きな家に住んだらおふたりの作品をぜひ購入させていただき飾ってみたいなと思っています。

これからもお体には気をつけていただき、素敵な作品を作り続けていっていただきたいです♪


2022年10月21日 | 展覧会 | トラックバック(0)件 |

サイン&ディスプレイショウに行ってきました!

皆さまこんにちは。アムスの今村です。

台風11号近づいてきてますね。。。
本州にも影響があるみたいなので警戒が必要ですね。



さて、本日は東京ビッグサイトで開催されている第63回 サイン&ディスプレイショウに行ってきました!!

IMG_3313.jpg

会場には各メーカー様が様々なサインや、材料、機材などを紹介しておりました。

IMG_3320.jpg
IMG_3318.jpg
IMG_3317.jpg
IMG_3316.jpg

普段、お付き合いのあるメーカー様などもいらっしゃいました!

また、弊社としても取り扱いしてみたい素材や製品を出展しているメーカー様とも積極的に名刺交換をさせていただき、いい刺激を受けると共に、サインの奥深さを改めて実感いたしました。


新しい技術や製品、素材を勉強し、お客様に対してさらなる価値を提供できるように社員一同精進したいと思います!!!
2022年09月02日 | 展覧会 | トラックバック(0)件 |

【森の彫刻展】【森の絵画展】のご紹介

皆様こんにちは。アムスの今村です。

毎日暑いですね!!
子どもたちは今日あたりから夏休みでしょうか。
うらやましい限りです。
今年の夏はようやくお祭りや花火大会など、増えてきたので
自分もどこかで夏を感じにお出かけしたいと思っています。


さて、今回は
【森の彫刻展・絵画展 私の想い 創る歓び】のご紹介をさせていただきます。

森の彫刻展
森の絵画展

【森の彫刻展】
開催期間:2022年8月3日(水)~10月31日(月)
開催場所:アフリカンアートートミュージアム(山梨県北杜市長坂町中丸1712−7)

八ヶ岳南麓で活動する彫刻家たちの野外展覧会が開催されています。
17名の作家が、石、木や鉄などの素材を使い、さまざまな想いを込めて制作した作品が紹介されています。

【森の絵画展】
開催期間:2022年8月12日(金)~8月22日(月)
開催場所:ガーデンいまじなしおん(山梨県北杜市小淵沢町4896)



ぜひ、ご家族、ご友人と足を運んでみてはいかがでしょうか?
様々な作品を見ながら、作家がどういった思いでその作品を作ったのか考えるのも楽しいですよ(^^)/

2022年07月21日 | 展覧会 | トラックバック(0)件 |

笹のざわめき 石のしずまり 冨田憲二・山本明良 野外彫刻展のご紹介

皆様こんにちは!アムスの今村です。

GWが明けてしばらく経ちましたが、やはり毎年GWが明けてすぐはなかなか体のエンジンがかかりませんね。。。(笑)
夏には少し海でも眺めながらのんびりできるように今のうちにしっかりと働こうと思います!(笑)


さて今週は弊社と長くお付き合いをいただいている彫刻家の方の展覧会のご紹介をさせていただきます。


笹のざわめき 石のしずまり 冨田憲二・山本明良 野外彫刻展

開催期間:2022年4月29日(金)~2022年10月31日(月)

開催場所:笹離宮庭園 (長野県茅野市玉川宇原山11400番地1017)

ざわめき

美しい庭園の中に素敵な彫刻が展示されています。


是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?



2022年05月18日 | 展覧会 | トラックバック(0)件 |

ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ

いつもアムスのブログをご覧いただきありがとうございます(*^^*)

今週は現在開催されている展覧会のご紹介をさせていただきます。


【ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ】

場所:パナソニック汐留美術館(東京都港区東新橋1-5-1パナソニック東京汐留ビル4階)

期間:2021年10月9日(土)~12月19日(日)

開館時間:午前10時~午後6時(ご入館は午後5時30分まで)
※11月5日(金)、12月3日(金)は夜間開館 午後8時まで(ご入館は午後7時30分まで)

入館料:一般:1,000円、65歳以上:900円、大学生:700円、中・高校生:500円、小学生以下:無料 
※障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料でご入館いただけます。

※日時指定予約が必要となります
https://panasonic.co.jp/ew/museum/exhibition/21/211009/

古くから、日本や中国の工芸品は西洋にとって憧憬の的でした。とりわけ陶磁器やガラスの製品においては、日本や中国の工芸を手本として、材質、形状、装飾などの面で様々な試行錯誤が繰り返されてきました。
19世紀後半、日本の美術工芸品がヨーロッパに流入すると、日本の文化に対する人々の熱狂を巻き起こし、西洋の工芸品やデザインに影響を与えるようになります。

日本の文化、また日本そのものに対する憧れによって、ジャポニスムは西洋の作家やデザイナーたちの間で流行のスタイルとなったのです。

本展覧会ではジャポニスムとアール・ヌーヴォーをテーマにブダペスト国立工芸美術館のコレクションからエミール・ガレ、ルイス・カンフォート・ティファニーらの名品とともに、ジョルナイ陶磁器製造所などで制作されたハンガリーを代表する作品群を含めて約170件(約200点)がご紹介されています。

ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

キャプチャ

2021年11月26日 | 展覧会 | トラックバック(0)件 |
プロフィール

AMS-staff

Author:AMS-staff
お問い合わせはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
日本ブログ村
RSSリンクの表示
リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QR