fc2ブログ

公共施設(まちづくりトータルサイン、モニュメント・彫刻、公園景観施設等)をオリジナルデザインで企画・製作・施工をしている会社です。施設の老朽化にともなうメンテンスも行っております。ホームページはこちら http://www.motto-ams.com/

新事業を展開します!

今年の1/31のブログで、アムスの新事務所の1階がミニギャラリーとして
開設しているというお知らせをさせて頂きました。

この度、そのミニギャラリーを本格的に始動させ、『MODAS』という名前で
新たに生まれ変わることが決まりました!!(*^_^*)

『MODAS』は、空間アートのプロデュースとして、公共の建築物、文化会館、学校、公民館や、
ホテルなど商業施設の空間など、幅広い分野で、皆様のお話をお聞きし、
様々なアートにより納得のいく空間を演出できるよう、提案をさせて頂くためのギャラリーとして
事業展開をしていきたいと考えております。
また、個人向け住宅のアートの提案も目指しておりますo(^▽^)o

『MODAS』の活動は、8月末を目指してスタートできるよう、只今準備をしておりますので、
準備が整いましたら、またこちらでお知らせしますので、よろしくお願いいたします!!

今日は、日本建築美術工芸協会が発行している【aaca】より、気になる作家さんの紹介もさせていただきます。
7/10ブログ用_01

これからは『MODAS』として、町中に素敵なアート空間を演出できるよう、
色々な作家さんの作品も実際に目にし、作家さんとも積極的にコンタクトを取りながら
向上していきたいと思っています。
2020年07月10日 | ご挨拶 | トラックバック(0)件 |

ミニギャラリー(^^♪

寒暖の差が激しい毎日で、体調管理が大変ですね。
新型コロナウイルスの存在も、気になるところです…

こちらに営業所を移転して、3か月が経ち事務所が落ち着いてきたので
もう一度、事務所の紹介をさせて頂きます。

移転を機に、かねてより構想がありました、ミニギャラリーを1階の事務所に開設しております。
IMG_7257.jpg

今後も継続して、構想を練っていこうと思っておりますので、
興味のある方は、是非事務所にも足を運んでください!お待ちしております。
○IMG_7243

以前、移転をしたときに地図もブログに乗せておりますが、もう一度アップしておきます。
赤●で印をしてある場所が事務所の場所です。
住所:千葉市若葉区若松町946-5電話:043-309-8015
名称未設定-1_01

ぜひ、音楽が流れるアムスミニギャラリーへも、足を運んでくれたら嬉しいです(*^_^*)
2020年01月31日 | ご挨拶 | トラックバック(0)件 |

お知らせ

皆さま、年初めの慌ただしさが、少しずつ落ち着いてきた頃でしょうか?
体調は崩してませんか?

この度、アムスの仕事で、パースや図面作成などで、いつもご協力をいただいている、松下高広先生の記事が、
㈱グリーン情報が発行している情報誌『グリーン情報』に掲載されました。

その記事の中で、アムスが以前手掛けた、東寺山マンションの物件を、資料提供という形で紹介されています。
是非、目にする機会がありましたら、中身をチェックしてみてください。

松下先生の記事も、大変素敵な内容となっておりますので、ぜひご覧になってください。
20200122151138223_01.jpg


今年の冬は暖冬ですが、今週末には雪予報もあり、皆さま気を付けてお過ごしください。
2020年01月17日 | ご挨拶 | トラックバック(0)件 |

明けましておめでとうございます!!

新年明けましておめでとうございます
昨年同様、本年も宜しくお願い致します

弊社アムスは、お客様第一主義の下、皆様のいろいろな要望に、
誠心誠意努力させていただきます。
本年も、ご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

明日より、パナソニック汐留美術館で
『モダンデザインが結ぶ暮らしの夢展』が開催されます。
オリンピックイヤーとなる新しい年を迎え、
日本のデザイナーはもちろん、世界的な建築家やデザイナーによる
作品も公開されますので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
20200110163626735_01.jpg20200110163626735_02.jpg

2020年01月10日 | ご挨拶 | トラックバック(0)件 |

今年1年間、ありがとうございました。

とうとう、仕事納めの日となりました。
今年1年間、皆様に支えていただき、まことに有難うございました。

今年は、日本全国で、オリンピック前年ということで大変な盛り上がりも見られました。
その一方で、たくさんの自然災害にも見舞われる年となりました。

大変な思いをされた方々、今も避難所で生活をしている方々もいらっしゃる中、
新しい年を迎えようとしておりますが、これからも支えあい、前を向き、
過ごしていきたいと、改めて実感します。

新しい年は、すばらしい年となる事をお祈りいたします。

そこで、成田山新勝寺において、新たな年を迎える準備も整い、
初詣に訪れる沢山の参拝客の皆様を、お迎えしてくれます。

先立って、来年がより良い年になるよう、祈願してまいりました。
こちらの写真は、アムスが35年前に手掛けた、
毎年新年を迎える際に登場する、『門松化粧造形』です。
35年もの間、参拝に訪れる皆様を、一緒に見守り続けてきました。

どうか、新しく訪れる年が、良い年になるよう、今年も見守り続けます。

IMG_7102.jpgIMG_7104.jpg

皆様、今年1年まことに有難うございました。
来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

良いお年をお迎えください。。。。。





2019年12月27日 | ご挨拶 | トラックバック(0)件 |

いよいよ師走ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

11月も、あと残り1日となり、いよいよ12月‼︎
そう!師走がやって来ます‼︎

『師走』…諸説ありますが、みなさんがよく耳にするのは、
師匠である僧侶が、お経をあげるために東西を馳せる月という意味の「師馳す(しはす)」では無いでしょうか?

確かに、12月は、本当に慌ただしく、新しい年を迎える為に、
みなさんも大忙しで走り回っていませんか?

今年は、本当に色々な災害にも見舞われ、
いまだに復旧されていない現状のある中で迎える12月です。

少しでも、明るく新年を迎えられるよう、
健康や安全に気を配り、慌ただしい12月を、
力強く乗り切りましょう‼︎

そして、乗り切った先は、
きっと明るい令和2年が、やってくるはずです‼︎

そんな希望を持って、残り1ヶ月になった令和元年を
慌ただしくも、一歩一歩で、進んでいきたいですね。
20191129222354ff3.jpeg
2019年11月29日 | ご挨拶 | トラックバック(0)件 |
プロフィール

AMS-staff

Author:AMS-staff
お問い合わせはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
日本ブログ村
RSSリンクの表示
リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QR