fc2ブログ

公共施設(まちづくりトータルサイン、モニュメント・彫刻、公園景観施設等)をオリジナルデザインで企画・製作・施工をしている会社です。施設の老朽化にともなうメンテンスも行っております。ホームページはこちら http://www.motto-ams.com/

明日からオープンです!

また寒さが戻ってきた2月の終わりですが、皆さま体調にはくれぐれも気を付けて過ごしてください。

ここで、皆様にお知らせがあります(^∇^)ノ
1月末で第1回目の作品展がcloseした1階ギャラリーの『Modas』で、3/1より第2回目の作品展をopenいたします!!

1月8日のブログでも紹介させていただきましたが、山本先生と冨田先生の作品を展示させていただきます。
準備中のModasのHPで、詳しくお二人の先生の紹介や作品を見ることができるようになりますが、このブログでも紹介させていただきたいと思います。

先日、先生方に作品を搬入していただき、ギャラリーに展示してからの数日間は素晴らしい作品を毎日目にしていることに、とても感動しています。
皆さまにも、この感動を味わっていただきたいと思いますので、是非ともModasへ足を運んでいただけたら‼と思います。

そしてModasの役割として、皆さまに先生方の作品を目にしていただくだけではなく、パブリックアートとしての提案や相談を受け、先生方との橋渡しとなるよう、努めてまいりたいと思っています。

017d1ad2b957522b681702423fab265cb371966926.jpg
作品名:宙(そら)を飛ぶ  作家:山本明良

017fe1b57c73113df4e06de3e6dfd40136ea0d4c0b.jpg
作品名:列  作家:冨田憲二

01d1cdf1f5f23add4c16df954dea1ba6dd95900a94.jpg

ほかにも展示されている作品がありますので、またこちらで紹介させていただきますので、楽しみにしていてください。

鳥肌が立つほどの感動を、是非とも皆さまにも感じていただきたいと思いますので、お気軽にギャラリーModasへお越しください。

3/1~  平日10時より17時まで  お越しいただく際には、ご連絡をお願いいたします。 ☎043-309-8015
スポンサーサイト



2021年02月28日 | 作家紹介 | トラックバック(0)件 |

間近に迫るギャラリーオープン♪

お盆休みが明け、残暑が厳しい日々が続いておりますが、皆様体には十分気を付けてくださいね。
熱中症で体調を壊す人が日々多いようなので、水分補給と保冷なども心掛けてこの暑さを乗り越えましょう‼

タイトル通り、11日後の9月1日にアムスの事務所1Fにおいて、アートギャラリーModasがいよいよオープンします♪
Modasは、千葉で活動している作家さんを主に応援していきたいと考えております。

そこで、一番最初に紹介する作家さんは、西岡美千代さんという鋳金作家さんです‼
西岡さんは、家業である酪農を行いながら作家活動もしています。
酪農という仕事は、本当に大変な仕事だと思いますが、いつも生と死との隣り合わせの日常から感じる思いが、
西岡さんのたくさんの作品の中で表現されています。

今回のブログでは、西岡さんの経歴と作品をこちらで紹介していきたいと思います。
20200821164318889_01.jpg

temptation.jpg
題名:temptation

water ballon
題名:water ballon

うつろう1
題名:うつろう

深淵
題名:深淵

西岡さんの作品は、どれもがとても引き付けられる作品で、まだまだたくさんあります。
実際にModasに展示される作品は、今後のブログでお知らせします‼
『西岡美千代』と検索をすると、過去の作品をたくさん見ることができますので、皆さんもご覧になって下さい。

是非、Modasのオープンをお待ちください(* ´ ▽ ` *)
2020年08月21日 | 作家紹介 | トラックバック(0)件 |

テーマは、生命力です‼

今週は、昔アムスがお世話になった作家さんの紹介をしたいと思います。
松田重仁さんという山形県生まれの作家さんです。
松田重仁先生は、生命の根源である水をテーマに数々の作品を制作しています。

松田先生の作品をこれから紹介させていただきますが、素晴らしい作品ばかりで選びきれません…(^_^;
ブログを読み終えてから、ぜひとも松田先生の数々の作品をネットで検索してみて下さい(*^_^*)
20200731144216601_01.jpg
スクリーンショット (58)

先生の作品の特徴である天空へと伸びる躍動感あふれる作品に、先生がいつも作品に込める愛と希望の思いを感じられます。
どうか、願いが叶ってほしい‼そんな思いが胸の中で自然とあふれ、私たちの生命力を湧き立たせてくれるように感じます。

先生の作品は、とても大きな立体彫刻もあります。そして、レリーフもあります。
スクリーンショット (60)
スクリーンショット (59)

最後に紹介する先生の作品は、先生の故郷である山形県の寒河江駅の壁面彫刻です。

スクリーンショット (61)

作品を見て何かを感じたり、作家さんの思いを知って、それを作品から感じ取った時、
その感じた思いが自分の生命力につながっていく。
今のコロナ禍の状況下では、そんな体験も大事なのかな…と思います。

松田先生がこの度、そごう千葉店で彫刻展を開催することになりましたので、
ぜひ皆さんも、松田重仁先生の作品から生命力を分けてもらってくださいp(*^-^*)q


20200731153320323_01.jpg
2020年07月31日 | 作家紹介 | トラックバック(0)件 |
プロフィール

AMS-staff

Author:AMS-staff
お問い合わせはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
日本ブログ村
RSSリンクの表示
リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QR