fc2ブログ

公共施設(まちづくりトータルサイン、モニュメント・彫刻、公園景観施設等)をオリジナルデザインで企画・製作・施工をしている会社です。施設の老朽化にともなうメンテンスも行っております。ホームページはこちら http://www.motto-ams.com/

佐倉ふるさと広場 ひまわりガーデン

春にチューリップ祭りがおこなわれている「佐倉ふるさと広場」。
今の季節はひまわりでいっぱいです!

IMG_5890.jpg

IMG_5891.jpg

やっと雨空から抜けてきたここ数日、真夏の太陽がひまわりを照り付けて
今年も夏が来た!と思わせてくれる風景。

IMG_5892.jpg
すごく遠くに来たような・・・観光気分満天になれる風景です。

これからは花火大会も開催されます。
一年中楽しめる佐倉ふるさと広場です!
スポンサーサイト



2019年07月26日 | イベント | トラックバック(0)件 |

里見公園 バラ園サイン製作設置

市川市にある「里見公園」。
江戸川沿いにあった城址が公園となり、春は桜、初夏にはみごとなバラが咲き誇り
各地から観光客が殺到しています。

今回、アムスでは里見公園のひとつの目玉である「バラ園」のサインを新設いたしました。

DSCN0292.jpg
咲き誇るバラを演出するよう華やかな雰囲気でデザインをいたしました。

DSCN0294.jpg
由来などの説明板のデザインもバラ園に合うゴージャス感を出したものにしています。

DSCN0300.jpg
こちらは市川市民が選んだバラ「ローズいちかわ」というオリジナルのバラです。
ぷっくりとして発色の良いピンク色がとても可愛らしいバラです。


5月~6月がバラのピークではありますが、7月中旬でも里見公園ではバラが綺麗に咲いていました。
今月いっぱいは楽しめそうですので、是非オリジナル「ローズいちかわ」を鑑賞しに行ってみてください!
DSCN0301.jpg






高畑勲展 東京国立近代美術館

日本文化を表す言葉「クールジャパン」。
その中でも、ジャパニメーションといわれ、海外での注目が高い日本の文化のひとつになった「アニメ」。

現在、NHK朝の連続ドラマ「なつぞら」でもアニメーターを目指す女の子の成長が描かれています。
その「なつぞら」と同時期以降~を生きたアニメーター・監督であった高畑勲氏の展覧会が開かれています。

高畑氏の描く女性は、強さのなかにもなんともいえない女性の優雅さや柔らかさが表現されていて
非常に心に残る作品の数々を作られています。

これからの日本のアニメ界には、今までのように引き続き大人も楽しめるアニメを期待するばかりです。

20190712171317001_01.jpg

2019年07月12日 | 展覧会 | トラックバック(0)件 |

山武市 松尾台工業団地 入り口誘導サイン

千葉県山武市にある「松尾台工業団地」。
昭和52年から大手企業・工場が並ぶ工業団地です。

団地入口に、モニュメント的誘導サインを設置いたしました。

DSCN1069.jpg

工場をイメージする無機質なグレーをベースとし、3つのラインは山武市の市章から「山武グリーン」「山武オレンジ」「山武ブルー」を取り入れデザインしました。

DSCN1071.jpg

弊社 株式会社アムスでは、設置場所のイメージに合わせ、
市の特徴を入れたデザインなどでオリジナルサインのご提案をしております。
お気軽にお問い合わせください。

孤高の版画家 金子周次版画展

先日、銚子市地域交流センター・銚子芸術村にお邪魔しました。
こちらでは、日本ジオパークに認定された銚子ジオパークについて学べる「銚子ジオパーク展示室」や銚子市で出土された復元土器などの展示もあり、銚子市をまるごと学習できる場所となっています。

その中で期間限定で「金子周次版画展」が開催されていました。
チラシ

銚子の海やひとをモチーフとした作品がずらりと並びます。
銚子を愛し、銚子を描き続けた作家さんです。

いつもの身近な風景が、美しい色合いで表現され、
いつもの日常とは違った別の印象を与え、
また自分たちのまちを愛することができる、
そんな気持ちにさせてくれる作品だと感じました。

金子周次(1909~1977)
銚子出身の木版画家。生涯独身を貫き、愛宕山中腹の元豚舎を改造した住宅兼アトリエで創作を続けた。主にふるさと銚子の風景を作品の題材とした。生前から市内を中心に愛好者が多かったが、近年は市内にとどまらず改めて高く評価されている。
2019年07月01日 | 展覧会 | トラックバック(0)件 |
プロフィール

AMS-staff

Author:AMS-staff
お問い合わせはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
日本ブログ村
RSSリンクの表示
リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QR