fc2ブログ

公共施設(まちづくりトータルサイン、モニュメント・彫刻、公園景観施設等)をオリジナルデザインで企画・製作・施工をしている会社です。施設の老朽化にともなうメンテンスも行っております。ホームページはこちら http://www.motto-ams.com/

テーマは、生命力です‼

今週は、昔アムスがお世話になった作家さんの紹介をしたいと思います。
松田重仁さんという山形県生まれの作家さんです。
松田重仁先生は、生命の根源である水をテーマに数々の作品を制作しています。

松田先生の作品をこれから紹介させていただきますが、素晴らしい作品ばかりで選びきれません…(^_^;
ブログを読み終えてから、ぜひとも松田先生の数々の作品をネットで検索してみて下さい(*^_^*)
20200731144216601_01.jpg
スクリーンショット (58)

先生の作品の特徴である天空へと伸びる躍動感あふれる作品に、先生がいつも作品に込める愛と希望の思いを感じられます。
どうか、願いが叶ってほしい‼そんな思いが胸の中で自然とあふれ、私たちの生命力を湧き立たせてくれるように感じます。

先生の作品は、とても大きな立体彫刻もあります。そして、レリーフもあります。
スクリーンショット (60)
スクリーンショット (59)

最後に紹介する先生の作品は、先生の故郷である山形県の寒河江駅の壁面彫刻です。

スクリーンショット (61)

作品を見て何かを感じたり、作家さんの思いを知って、それを作品から感じ取った時、
その感じた思いが自分の生命力につながっていく。
今のコロナ禍の状況下では、そんな体験も大事なのかな…と思います。

松田先生がこの度、そごう千葉店で彫刻展を開催することになりましたので、
ぜひ皆さんも、松田重仁先生の作品から生命力を分けてもらってくださいp(*^-^*)q


20200731153320323_01.jpg
スポンサーサイト



2020年07月31日 | 作家紹介 | トラックバック(0)件 |

今年は長ーい梅雨ですが…。

何だか、すっきりしない天気が毎日続いていますね。

そして集中豪雨により、被災された方々には、心よりお見舞い申し上げますと共に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

日々を過ごす中で、思うようにいかない事も沢山あると思いますが、
1日でも早く今のこの状況が良い方向に進んでいく事を、心から願うばかりです。

今週は、40年間変わらないアムスが手掛けたサインの紹介をしたいと思います。
皆さん、御宿に足を運んだ事はありますか?そしてこのサインに見覚えはありますか?

2020071717080401e.jpg

40年以上の間、月の砂漠へと向かう砂浜の入り口で、皆さんを案内してくれています♪

何故サボテンの形をしているかと言うと、御宿はメキシコと姉妹都市になっています。
その事実を皆さまに認識してもらう事が出来るサインでもありますね^_^
きっと、このブログを読んだ知らなかった皆さんも、もう頭にインプットされた事でしょう!

40年もの間今も変わらず、そしてこれからも皆さんにお知らせするサインとしての役目を果たし続けます。
そしてその事を、アムスとしてとても誇りに感じています!

御宿で有名なのは、先程出てきた『月の砂漠』の歌の発祥地になっている。と言う事ですね。
御宿の案内板も、月の砂漠をイメージして制作設置しております。
202007171708058ae.jpg


この様に、皆さんが目にする案内板やサインを手掛け、その土地と訪れる人達を繋ぐ。
私達は、そんな仕事をしているんだな。と、長い年月をかけて役目を果たし続けるサインを見ると、改めて感じます。

今は天気もスッキリしなくて、気持ちが海への向かないかもしれないですが、
梅雨が明けた時には、ぜひ御宿を訪れてみてください(*^_^*)

加藤まさをさんが作詞をした月の砂漠の歌詞の中の王子様とお姫様のように、
繋がっている誰かと…、そしてこれから誰かと繋がりたいと思っている人も…。
色々な思いやこれからの願いを思いながら、砂浜にある王子様とお姫様の銅像や海を眺めに行ってみてください。
202007171708077af.jpg

写真:『まるごとe!ちば』HPより引用
2020年07月18日 | 未分類 | トラックバック(0)件 |

新事業を展開します!

今年の1/31のブログで、アムスの新事務所の1階がミニギャラリーとして
開設しているというお知らせをさせて頂きました。

この度、そのミニギャラリーを本格的に始動させ、『MODAS』という名前で
新たに生まれ変わることが決まりました!!(*^_^*)

『MODAS』は、空間アートのプロデュースとして、公共の建築物、文化会館、学校、公民館や、
ホテルなど商業施設の空間など、幅広い分野で、皆様のお話をお聞きし、
様々なアートにより納得のいく空間を演出できるよう、提案をさせて頂くためのギャラリーとして
事業展開をしていきたいと考えております。
また、個人向け住宅のアートの提案も目指しておりますo(^▽^)o

『MODAS』の活動は、8月末を目指してスタートできるよう、只今準備をしておりますので、
準備が整いましたら、またこちらでお知らせしますので、よろしくお願いいたします!!

今日は、日本建築美術工芸協会が発行している【aaca】より、気になる作家さんの紹介もさせていただきます。
7/10ブログ用_01

これからは『MODAS』として、町中に素敵なアート空間を演出できるよう、
色々な作家さんの作品も実際に目にし、作家さんとも積極的にコンタクトを取りながら
向上していきたいと思っています。
2020年07月10日 | ご挨拶 | トラックバック(0)件 |

森の動物がいっぱい♪

アムスでは、昨年の暮れに時計塔の設置を行いました。
ここでその時計塔を紹介させていただきたいと思います(*^_^*)

タイトル通り、森の動物たちがたくさん登場しています!
とても夢のある時計塔になっているので、ぜひ楽しんで見てください♪IMG_6879ss.jpg
時計塔の全体図です。
下に作られた花壇が、さらに時計塔を彩る昼間の姿です。
IMG_6888.jpg
時計塔のアップの写真です。
みなさん、どこにどんな動物がいるか、分かりますか?
とても可愛く、いまにも動物達が動き出しそうですね!!
夜の時計台最終形
夜のライトアップした全体図です。
とっても夢があって、わくわくする演出ですね!!
IMG_6264ss.jpg
花壇の部分を拡大した写真です。
本当に素晴らしいライトアップで、思わず足が止まってしまいそうです。

制作した時計塔が、こんなに素敵に演出されて、すごく嬉しい気持ちになります。
この演出をしてくださったのは、この時計塔を依頼していただいた、『コイケ歯科医院』さんです‼
場所は、兵庫県明石市にある歯科医院さんです。

詳しい場所が知りたい方は、アムスのHPから[景観施設]→[時計塔]と選ぶとトップに掲載されています。
このブログの写真とはまた別の写真もアップされています。
そこから、コイケ歯科医院さんのHPにも行けるので、ぜひ皆さんもご覧になってください♪

夢があふれる作品が町にあるれることを目指して、これからもみなさまに寄り添うアムスでありたいと思います。
プロフィール

AMS-staff

Author:AMS-staff
お問い合わせはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
日本ブログ村
RSSリンクの表示
リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QR