fc2ブログ

公共施設(まちづくりトータルサイン、モニュメント・彫刻、公園景観施設等)をオリジナルデザインで企画・製作・施工をしている会社です。施設の老朽化にともなうメンテンスも行っております。ホームページはこちら http://www.motto-ams.com/

寒暖の差が激しいですね(◞‸◟)

最近は、天候がコロコロと変わるので、服の着替えも本当に面倒な陽気ですね(^^;)

ここの所、私の周りでは散歩やランニングで、コロナ禍での運動不足を解消している人達が増えています。
皆さまは、どんな方法で運動不足を解消しているでしょうか。

先日、佐倉駅前の通りに並んでいる彫刻を見に行ってきました(^▽^)
お散歩をするのに、ちょうどよい距離になっていて、ゆっくり彫刻を楽しみながら歩きました♪
この道の両脇に彫刻が並んでいます改札を出たところにも彫刻が立っていました_04
この道の両脇に彫刻が並んでいます改札を出たところにも彫刻が立っていました_01
この道の両脇に彫刻が並んでいます改札を出たところにも彫刻が立っていました_02


佐倉駅前の彫刻の紹介をしたので、こちらも是非っ!
佐倉駅前案内板

お散歩やランニングも、何か楽しみがあると毎日続けられそうですよね♪
スポンサーサイト



雨が続いて嫌ですね…

梅雨入りはまだの様ですが、ここのところはずっと雨が続いていてジメジメして嫌ですね。
来週は少し晴れの日もある様なので、青空が待ち遠しいです!

今週は、20年ほど前にアムスが作り上げた公園『森のまきば公園』を、皆さまに紹介したいと思います(^∇^)
コロナ禍でソーシャルディスタンスが、当たり前になっているこの状況で、混雑を避けてゆったりのんびりと外で過している皆さんが、足を運んでくれたら嬉しいです♪
八街駅北口前にある公園です_02
今にも動き出しそうなお馬の親子を眺めながら、想像を膨らませる♪そんな時間も楽しそうですね。

道を彩るモニュメント。。。見つけちゃいました!
20210521153807176_01.jpg
Photo:FARET TACHIKAWAより

日常の中にある非日常が、ワクワク感を感じさせてくれますね(*^▽^*)

今日は、暑かったですね(;゜0゜)

毎日のように天気が変わりますが、みなさま体調には気を付けてください(^∇^)ノ

コロナ禍も収まる気配もなく、私たちの日常はすっかり変わってしまいましたね…。
当たり前のように、マスク・消毒・換気、そしてソーシャルディスタンス!
これらが私たちの生活の中で定着してきているところで、公益社団法人 日本サインデザイン協会より感染症対応ピクトグラムの制作が発表されました。
このピクトは、これからの私たちの生活に欠かせないピクトになっていきますね。
感染症対応ピクト_03
photo:日本サインデザイン協会パンフレットより抜粋

このコロナ禍の影響なのでしょうか…ふと市原PA にある風景に目が留まりました。
IMG_1357.jpgIMG_1355.jpg
ソーシャルディスタンスを保ちながらも、程よい距離感で置かれている一人用のベンチが並んでいました。
お花もとってもきれいで、ゆっくりとした時間を過ごせそうでなんだか心が温まりました。

アムスもそんな温まるような、それでもゆったりとした気持ちになりそうな空間を作れたらよいな♪なんて思います。

面白いベンチも見つけたので、紹介させていただきます(*^_^*)
a_n53.jpg
photo:FARET TACHIKAWAより

モニュメントとベンチが一体となり、街に溶け込んでいますね!
これからは、ただ歩いているだけでも楽しくなるような街づくりをしていきたい!と思っています。
あのベンチに座るために、散歩に行こうかな♪なんて思ってもらえたら嬉しいですね(^∇^)

気持ちを切り替えて…

ゴールデンウィークは、みなさま自分時間を楽しみましたか?(*^_^*)
お仕事や学校が始まって、また週末が訪れるとなんだか切り替えが難しいですね。

今週は、アムスが製作した誘導サインの紹介をしたいと思います。
市川市_01
まちの中に同化しながらも、ちゃんと道案内をしてくれていますね(#^.^#)

市川市(2)_02
さり気なく目の中に入ってくる標柱サインには、分かりやすく地図を表示してあります!

文書4_01
場所によって、色のデザインが変わっていて楽しいサインになってます♪

色々な場所を訪れた時、街中に立っているサインを見る事がとても楽しくなってます(^∇^)
プロフィール

AMS-staff

Author:AMS-staff
お問い合わせはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
日本ブログ村
RSSリンクの表示
リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QR