これから本格的に梅雨が訪れるかと思うと、少し憂鬱になってしまいますが、少しでも楽しいことを見つけながら気持ちだけはスッキリと明るくいたいですね(^∇^)
楽しく過ごせる梅雨の方法を、見つけていかなくてはだめですね!
先日千葉日報に、市原市の国分寺中央公園内にある祇園原貝塚を市原市教育委員会が市の指定文化財(史跡)にしていしたという記事が掲載されました。
細かい内容は市のHPでも見ることができますので、ぜひ市原市のHPをご覧になってください。
以前のブログでもお知らせしましたが、市原市では市の文化財が各地に存在しているためフィールドミュージアムとして市全体を位置付けています。
アムスでは、そのフィールドミュージアムの標柱を制作設置したことも以前のブログでも紹介しましたが、この祇園原貝塚もそのうちの一つになっています。


photo:千葉日報掲載写真
約4千年前から約3千年前の約千年続いていた集落から発見された土器の写真を見ると、とても興味深く感じます。
せっかくなので、梅雨のジメジメして憂鬱になっている位なら、少しお勉強でもして頭をスッキリしてみるのもいいかもしれないですねo(^▽^)o