fc2ブログ

公共施設(まちづくりトータルサイン、モニュメント・彫刻、公園景観施設等)をオリジナルデザインで企画・製作・施工をしている会社です。施設の老朽化にともなうメンテンスも行っております。ホームページはこちら http://www.motto-ams.com/

ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ

いつもアムスのブログをご覧いただきありがとうございます(*^^*)

今週は現在開催されている展覧会のご紹介をさせていただきます。


【ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ】

場所:パナソニック汐留美術館(東京都港区東新橋1-5-1パナソニック東京汐留ビル4階)

期間:2021年10月9日(土)~12月19日(日)

開館時間:午前10時~午後6時(ご入館は午後5時30分まで)
※11月5日(金)、12月3日(金)は夜間開館 午後8時まで(ご入館は午後7時30分まで)

入館料:一般:1,000円、65歳以上:900円、大学生:700円、中・高校生:500円、小学生以下:無料 
※障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料でご入館いただけます。

※日時指定予約が必要となります
https://panasonic.co.jp/ew/museum/exhibition/21/211009/

古くから、日本や中国の工芸品は西洋にとって憧憬の的でした。とりわけ陶磁器やガラスの製品においては、日本や中国の工芸を手本として、材質、形状、装飾などの面で様々な試行錯誤が繰り返されてきました。
19世紀後半、日本の美術工芸品がヨーロッパに流入すると、日本の文化に対する人々の熱狂を巻き起こし、西洋の工芸品やデザインに影響を与えるようになります。

日本の文化、また日本そのものに対する憧れによって、ジャポニスムは西洋の作家やデザイナーたちの間で流行のスタイルとなったのです。

本展覧会ではジャポニスムとアール・ヌーヴォーをテーマにブダペスト国立工芸美術館のコレクションからエミール・ガレ、ルイス・カンフォート・ティファニーらの名品とともに、ジョルナイ陶磁器製造所などで制作されたハンガリーを代表する作品群を含めて約170件(約200点)がご紹介されています。

ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

キャプチャ

スポンサーサイト



2021年11月26日 | 展覧会 | トラックバック(0)件 |

彫刻・モニュメントの定期点検に関して

こんにちは!
11月に入り、紅葉もすっかり色づいてきましたね(^^)🍂




さて、今週は弊社にて製作、設置をさせていただいたモニュメントの
定期点検の実施をおすすめさせていただきます。



株式会社アムスでは、日々の営業活動の中で時間を作り、
不定期ではありますが自社で製作、設置をさせていただいた
モニュメントやパブリックアート等に問題が無いか
点検、確認を行っております。



屋外に設置されるモニュメントは設置場所によっても変わりますが
20年、30年経過するとどうしても経年劣化、腐食が進んでしまいます。
その為、定期的なメンテナンス、点検が必要になります。




公共施設等に設置されている大型モニュメントは
万が一倒壊、破損してしまうと周囲に人がいた場合
重大な事故につながる可能性もございます。



こちらは千葉県横芝光町のふれあい坂田池公園に1992年に設置させていただいた
モニュメントの現在の写真です。
IMG_0447.jpg


IMG_0444.jpg
作品と支柱の接合部です。高い位置なので詳しく見ることはできませんでしたが錆による腐食が進んでいるように
見受けられます。天災など強い衝撃で作品が落下する可能性も考えられます。

IMG_0449.jpg


IMG_0450.jpg
全体的に錆が出ていましたが、特に作品下部の腐食が目立ちます。このまま穴が開いてしまうと
近くで遊んでいる児童がケガをしてしまう可能性もございます。
公園の景観の観点から見てもメンテナンスをしていただいた方がよろしいかと思います。




千葉県東金市の千葉県警察学校の入り口にあるブロンズ像です。
こちらは以前弊社にて塗り替えのメンテナンスを行わせていただきました。
IMG_0440.jpg


津田沼駅にあるモニュメントです。
こちらは腐食等なく安全性は問題ありませんでした。
IMG_0439.jpg



弊社では屋外彫刻、大型モニュメント、パブリックアートなどの
製作設置の実績が多数ございます!!



そのノウハウを生かし、近年では点検補修、メンテナンスにも力を入れておりますので
まずはお気軽にお問い合わせください。

2021年11月08日 | 未分類 | トラックバック(0)件 |
プロフィール

AMS-staff

Author:AMS-staff
お問い合わせはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
日本ブログ村
RSSリンクの表示
リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QR