fc2ブログ

公共施設(まちづくりトータルサイン、モニュメント・彫刻、公園景観施設等)をオリジナルデザインで企画・製作・施工をしている会社です。施設の老朽化にともなうメンテンスも行っております。ホームページはこちら http://www.motto-ams.com/

未来へつなぐ陶芸 伝統工芸のチカラ展のご紹介

こんにちは!アムスの今村です。
今年の千葉県は雪が積もる日も数日あり、とても寒いです。

早く暖かくなり、薄着で千葉公園にでも散歩に出かけたいところです。
まだ詳細はお伝えできませんが、千葉公園にモニュメントの製作をする予定となっています。
春までには完成するので、お花見と一緒に利用者様に見ていただけたらいいなと思っています。


さて、今週はパナソニック汐留美術館で開催されている

【未来へつなぐ陶芸 伝統工芸のチカラ展】

をご紹介したいと思います。

ブログ用2

ブログ用

展覧会会期:2022年1月15日(土)~3月21日(月・祝)

開館時間:午前10時~午後6時(ご入館は午後5時30分まで)

休館:水曜日 ただし2月23日は開館

入館料:一般:1,000円、65歳以上:900円、大学生:700円、中・高校生:500円、小学生以下:無料 
※障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料でご入館いただけます。

主催:
パナソニック汐留美術館、公益社団法人日本工芸会、NHKプロモーション


展覧会の見どころ
1.
日本の伝統工芸を牽引する日本工芸会陶芸部会の設立50周年を記念した展覧会

2.
重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)をはじめ、近現代作家137名の陶芸作品を一堂に展覧

3.
物故の巨匠作家の名品をお楽しみいただけるとともに、新進気鋭の若手作家の作品により、現代陶芸の今、そして未来を展望



歴史的な作品から若手作家の作品まで数多く展示されております。
皆様ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト



2022年02月18日 | 未分類 | トラックバック(0)件 |

大塚オーミ陶業株式会社様 陶板作品のご紹介

皆様こんにちは。
まだまだ寒い日が続きますが、少しづつ日が伸びてきましたね。
ニュースを見ると花粉ももう飛んでいるようで、春が待ち遠しい一方、花粉症に悩まされる日々が来ると思うと少し憂鬱です。。(泣)


今回は、弊社ともお付き合いのある大塚オーミ陶業株式会社様の陶板を使用した素晴らしい事業のご紹介をさせていただきます。



大塚オーミ陶業様は高度な焼き物技術をもって独創的な陶板を製作されています。
壁一面の装飾やモニュメントから、屋外サインまで幅広く作っており、とくに大塚国際美術館にあるシスティーナ・ホール(システィーナ礼拝堂天井画/壁画)は大迫力。鮮やかな色彩で見る人を感動させます。

大塚4


世界的な絵画はもちろん、お手持ちの原画を陶板にて再現することもできるとのことで、大切な古画、書などを忠実に再現、いつまでも残しておくことができます。陶板なので触れてもOKなので新しい楽しみ方もできます。

大塚2


オリジナルデザインの陶板も依頼することができ、学校、企業の周年記念や施設のエントランスに大型の作品を製作されています。

大塚1

また文化財の分野でも、耐候性、耐久性に優れた点を活かし、文化財の複製や文化財指定建築物の補修に活用されているそうです。

大塚3



弊社も今後、彫刻、モニュメント製作にあたり大塚オーミ陶業様の陶板を積極的に取り入れさせていただきたいと思っております!!

2022年02月04日 | 未分類 | トラックバック(0)件 |
プロフィール

AMS-staff

Author:AMS-staff
お問い合わせはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
日本ブログ村
RSSリンクの表示
リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QR