桜も見事に咲いてこの週末は、桜を見ながらお散歩をしたら気持ちがよさそうですね。
毎年の事ですが、満開になった桜を見ると、本当に日本人で良かったな♪と実感します(*^_^*)
それでは今週のアムスの設置した標柱を紹介すると共に、今市原市で計画されている事業の紹介をしたいと思います。
市原市ではフィールドミュージアムとして、市原市の文化財や名所を4つの地域に分けて巡って貰う事で、歴史・文化の保存や継承と活用に向かい、行政と市民が協働して地域の魅力を再発見して貰う事を目的とした事業です。
アムスでは、その各拠点となる標柱を製作設置させていただきました!
4つの地区とその内の1カ所を紹介したいと思います。
国分寺台地区:上総国分尼寺跡
市原地区:古代道路跡
姉崎地区:二子塚古墳
八幡地区:若宮八幡神社
この様に地域の発展の為の事業にも携わる事で、様々な歴史を目の当たりにし知る事ができ、地域の方々とも直接触れ合うお仕事に、とてもやり甲斐を感じる事ができます‼︎
その土地に住む人々のたくさんの思い、是非とも色々な地域の方々に見て知って貰いたいと思います‼︎
市原市では、他にも(仮称)市原歴史博物館も建設中です!
こちらもアムスが館内のサインを製作設置しておりますので、追って紹介させていただきます🎶
是非、市原市のHPをご覧になってみて下さいください(*^▽^*)
スポンサーサイト